9月第2回目のママCaféは、離乳食講座~後期・完了期編~でした。

9ヶ月~1歳半のお子さんとお母さん、4組が参加してくださいました。

☆ 食べる意欲を育むために、運動や睡眠など、生活リズムを整えることの大切さ

☆ 手づかみ食べで一口量を知る、しっかり咀嚼ができるようになるよう子どもの様子を観察する

☆ 食事環境(椅子・食具)、スプーンの使い方、食べる姿勢…大人が援助すべきこと などなど…

離乳食インストラクター、芥子香純先生(当園0才児担当)の話を聞いて、実際に皆さんが困って

いることなどを話合いました。

Q ベビーフードは食べるのですが、家で作ったお粥はたべません

Q 手づかみ食べの食材、野菜を嫌がるのですが、他にどんな食材でできますか?

Q 手が湿るのが嫌で濡れた食材を触らないのですが…

Q 母乳を2~3時間おきに飲んでいて離乳食をあまり食べてくれません   など…

会話のなかで、「あ~なるほど!やってみよう!!」と前向きなお母さんたちの笑顔が見られましたよ ♪